電気磁気工学を学ぶ
電気磁気工学を学ぶ では工学・教育・技術に関する記事を紹介しています.
2017年9月27日水曜日
徳は孤ならず 必ず隣有り
子曰く
徳不孤 必有隣
徳は孤ならず 必ず隣有り
(とくはこならず かならずとなりあり)
これはもちろん、徳のある人には支持者がいるという意味でありますが、実は、一つ徳を身に付ければ、必然ともう一つ、もう一つと徳を身に付けていきたいと思うような姿勢的な意味合いもあります。徳は独立したものではないということですね。
ですからまずは一徳を優先しましょう、されば必然と徳のある人になれる、という意味合いもあります。
(論語)
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿